津村記久子『ポトスライムの舟』 - メタファーとしてのポトスライム

ポストスライムの舟_2_1ポトスライムというのは何の変哲もない葉っぱ、観葉植物ですけど、それを舟として、寄る辺ないこの日本の荒波に揺られているという一つのメタファーでもある」。今年の芥川賞の選者の一人だった宮本輝は、講評でこのように言っている。私は、文学については門外漢ながら、この作品におけるメタファーとしてのポトスライムについて、もう少し丁寧に言葉を加えてもいいように思う。作品の場面中、主人公のいるところには必ずポトスライムが小瓶やコップに差され、さりげなく物語の情景を見守っている。昼の工場の休憩室、夜のバイト先の店内、家の玄関と部屋と縁側。ポトスライムはもの言わぬ静かな観葉植物で、自己主張をしない。安上がりで手間がかからず、水を差し替えるだけで逞しく生き延びる。しかし、観葉植物らしく確かな明るさと色彩を一瞬も休むことなく空間に与え続ける。簡単には萎れず、くたびれない。空気のように顧られないけれど貴重な働き手。ポトスライムはナガセ自身なのだ。そして、ポトスライムの質素で控えめで伸びやかな生命力と存在感が、この小説のイメージそのものを醸し出し、読者の共感や納得の根源的な要因になっている。  

続きの内容をレジまぐ版に詳しく公開しました。コメントはこちらの方にお願いします。

桜の季節になりました。今週末には、神田一橋中学校で「反貧困フェスタ2009」が開催されます。昨年と同様、東京の桜の満開とぴったり重なりました。あれから1年、早いものです。去年は岩波新書の『反貧困』が出る直前の時期で、湯浅誠も今のようなスーパースターではありませんでした。そして年末の派遣村があり、1年で「反貧困」の運動を取り巻く環境は大きく変わり、マスコミにも頻繁に取り上げられ、世間の認知度は劇的に上がりました。けれども、労働者の置かれた状況はますます悪くなり、政治の混迷は深まる一方で、問題の解決や改善の方向性は全く見えていません。間もなく総選挙ですが、「反貧困」運動は今度こそ政治的な展望と戦略を打ち出せるでしょうか。

問題は政治によってでしか解決できないと、私はそう思うのですが。

ポストスライムの舟_2_z


スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

コメント

非公開コメント

明日は

 いつも興味深く読ませて頂いております。
最近は小説を読むことがなかったのですが、この書評を読み読んでみたいと思いました。
就職氷河期の子どもが二人おり、今、息子は一応正社員として働き、娘は正社員と結婚、幼い子どもが二人おります。
息子のことはともかく、無邪気に笑う娘の赤ん坊を見るにつけ、かわいいと素直に思うとと同時に、どんな人生が待っているのかと、
取り越し苦労のような心配がわきおこります。
セーフティネットの壊れた社会では、一寸先は闇。

 私も湯浅さんの活動には深く頭が下がる思いがして、わずかですがカンパさせていただいて居ります。
明日はわが身(子どもたちや孫たち)ですから。
プロフィール

世に倦む日日

Author:世に倦む日日
(世に倦む日日FC2版)

最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
access countベキコ
since 2004.9.1












RSSリンクの表示
アクセス数とメール
エキサイト版に避難中です。
FC2のふざけた釈明

access countベキコ
since 2004.9.1


  
ご意見・ご感想

Twitter
Google 検索ランキング
下記のキーワード検索で
ブログの記事が上位に 出ます


竜馬がゆく
花神
世に棲む日日
翔ぶが如く
燃えよ剣
王城の護衛者
この国のかたち
源氏物語黄金絵巻
セーフティネット・クライシス
本田由紀
竹中平蔵
皇太子
江川紹子
G20サミット
新ブレトンウッズ
スティグリッツ
田中宇
金子勝
吉川洋
岩井克人
神野直彦
吉川元忠
三部会
テニスコートの誓い
影の銀行システム
マネー敗戦
八重洲書房
湯浅誠
加藤智大
八王子通り魔事件
ワーキングプアⅢ
反貧困フェスタ2008
サーカシビリ
衛藤征士郎
青山繁晴
張景子
朱建栄
田中優子
三田村雅子
小熊英二
小尻記者
本村洋
安田好弘
足立修一
人権派弁護士
道義的責任
古館伊知郎
国谷裕子
田勢康弘
田岡俊次
佐古忠彦
末延吉正
村上世彰
カーボンチャンス
舩渡健
秋山直紀
宮崎元伸
守屋武昌
苅田港毒ガス弾
浜四津代表代行
ガソリン国会
大田弘子
山本有二
永岡洋治
平沢勝栄
偽メール事件
玄葉光一郎
野田佳彦
馬渕澄夫
江田五月
宮内義彦
蓮池薫
横田滋
横田早紀江
関岡英之
山口二郎
村田昭治
梅原猛
秦郁彦
水野祐
渓内譲
ジョン・ダワー
ハーバート・ノーマン
アテネ民主政治
可能性の芸術
理念型
ボナパルティズム
オポチュニズム
エバンジェリズム
鎮護国家
B層
安晋会
護憲派
創共協定
二段階革命論
小泉劇場
政治改革
二大政党制
大連立協議
全野党共闘
民主党の憲法提言
小泉靖国参拝
敵基地攻撃論
六カ国協議
日米構造協議
国際司法裁判所
ユネスコ憲章
平和に対する罪
昭和天皇の戦争責任
広田弘毅
レイテ決戦
日中共同声明
中曽根書簡
小平
国民の歴史
網野史学
女系天皇
呪術の園
執拗低音
政事の構造
悔恨共同体
政治思想史
日本政治思想史研究
民主主義の永久革命
ダニエル・デフォー
ケネー経済表
価値形態
ヴェラ・ザスーリッチ
李朝文化
阿修羅像
松林図屏風
奈良紀行
菜の花忌
アフターダーク
イエリネク
グッバイ、レーニン
ブラザーフッド
岡崎栄
悲しみのアンジー
愛は傷つきやすく
トルシエ
仰木彬
滝鼻卓雄
山口母子殺害事件
ネット市民社会
QRコード
QR